スキップしてメイン コンテンツに移動

東京アジト大学卒業論文(6-6) 〜サラバ湯島三丁目のアジト(2014年) 〜おわり

サラバ湯島三丁目のアジト(2014年)

勉強部屋と言うより学生下宿
年を越そうかという2013年12月、母親ばかりが大学受験にヒートアップし、衝撃の「おれ勉強飽きたし」宣言以降はもはや他人事としてこなしている感満載の本人はただ漫然とアジトで過ごしている風であった。右こめかみから緑色の鮮血を吹き上げながら妻がスカイマーク羽田便に搭乗したのは12月26日であった。それからしばらく妻は息子の、柴男は僕の面倒を見ながら僕ら一家は日本列島に偏在しながら生活を続けていくこととなる。


こちらは僕の仕事スペース
妻が熊本に戻るとまもなく僕は東京へ。2010年の2月15日から契約しているアジトだが次の更新をするかどうか、1ヶ月前の1月15日に決めなければならないのだ。事前に家族で相談した結果、基本的には今回で契約を終了するが、3月15日まで1ヶ月だけ延長して住まわせて欲しい、ただし息子の受験結果次第ではもしかしてあと1回更新しないとも限らないので最終判断はもう少し待って欲しい、と趣旨を不動産屋さんを通じて大家さんに伝えて貰うことにした。ただ僕の気持ちはほぼ決まっていて、このアジトは4年で卒業しようと思っていた。このブログのタイトル通り、何となく東京の大学に進学したような気持ちになっていたからだ。4年で十分だ。それ以上残っても新たな発見は少ない気がしていたし、もちろん子供の学費やら仕送りも今以上に考えなければならなくなるわけだし。


息子と2人で通った大江戸寿司
ご本人はそんなことどこ吹く風で、センター試験当日になってもやる気なさそうに地下鉄に乗って出かけては、うーんイマイチだった、とかこともなげにのたまいさあ終わったから回転寿司でも食べに行こうと爽やかに言うのであった。まあ私大狙いだから気合いは抜けてたんだろうけれども。けれども。まだ20歳前だから当然なんだが、まったく酒類を口にしようとしない息子もどういうわけか居酒屋系は嫌いでは無いらしく、誘えばほいほいついてくる。4年前だと父子で食事なんて考えられなかったのにこれもアジトのおかげか。


中古で買ったNikonで夕方の不忍池
二人して部屋に居ても勉強にはならんだろうし、だいいち(ここでは)朝方の僕と夜型の息子の生活パターンはまるで合致しないのでアジトを出て外で過ごす時間が増えていた。3月以降も東京には仕事があるわけだけど、たぶんホテル暮らしになるだろうから昼間はどこかで過ごさなければならない。毎日人と会ってばかりでもないだろうから、どこでもアジト代わりに過ごせる訓練をしておかねば。というのは自分への言い訳であって、ただ4年を過ごした上野御徒町〜湯島秋葉原界隈を去るのが名残惜しかっただけなのだろう。中古のデジカメを購入したこともあって不忍池や神田明神をうろうろする時間が増えた。


大雪の岐阜名古屋で遭難しかけた
2月になると僕は東京に、妻と息子は柴男をつれて福岡に滞在することになった。受験する大学は関東地区ばかりなのだが福岡で地方試験があるらしく、都内をうろうろするより駅前の予備校で受験できる福岡でという判断らしいが、御徒町界隈の飲み屋をほぼ制圧した妻が次は中洲だと判断した疑いが濃厚であった。一方の僕は久々のアジト一人暮らしに戻っていた。だけどなぜか部屋で仕事をする気になれずに、毎晩誰かを誘って飲みに行ったりで、しまいに終電乗り過ごして途方もない駅で朝まで過ごしたりとどこかいつもの調子が狂ってしまったようだった。アジトの魔法が切れそうなのかもしれないと思った。東京から戻るとすぐさま京都大阪名古屋に10日ばかり出張することになったのだけど、毎日分刻みでアポイントを入れ精力的に企業訪問を繰り返すハードワークぶりの自分を振り返り、僕は部屋を借りて落ち着くとどうやら仕事より生活をしてしまうらしい、仕事人としてはこれからホテル暮らしの方が正解なのでは、とも思えてきた。それに東京に部屋を借りているばかりにどうしても関東中心の営業となってしまっていたが、これからは同じ予算を使って日本全国、世界各地に繰り出せるのかもしれないぞ、と息子の進路にかかわらずやっぱり契約更新はなしだな、と確信した。


サクラサク(梅だけど)
さて2月の後半になると大学受験の結果が次々と発表されるのだが、昨年のデジャブですかという勢いで丁重なお断りを頂戴する局面が訪れていた。幸いにして1校だけ懐の広い学校があったようで、「二浪はナシだ」という我が家の憲法に従いけっして少額とは言えない入学金を振り込んだのだけど、息子は「そこへは行かないから」などと不遜な発言を繰り返す。

けっきょく「東京で後期試験があるのでもう一度受験したい」という願いが叶えられることとなり、息子は単身アジトへ。柴男と離れられない僕は熊本で自炊生活を継続しながら49歳になった。ところがその日に志望校の1つから合格通知が届いた。まさかの合格である。山梨県の方が近いという山奥の大学だがこれでひと安心だ。しかもその数日後にはもう一つの大学からも合格通知が。両方とも第一志望ではなかったらしいがまさかの展開に、口だけ番長かけ声番長の異名をもつ妻子は大喜びであった。

どちらの大学を選ぶかという、これまでには想像もつかなかった贅沢な悩みを肴に家族の遠隔地会議が進行したが、夜中に「俺、こっちに行くけん」と目をぎらつかせて息子が宣言し、決着となった。それからは妻と2人で現地不動産屋を巡るなどしてアパートも自分で決めたようだ。


赤帽2台で引っ越し
こうやって見ると荷物も増えたもんだ
さて3月11日に妻が熊本に戻ってきたが翌日には僕が東京へ。3月15日にはアジトを引き払わなければならないのだ。気が抜けてだらだらするばかりの息子は放置することにし、僕は4年分の後始末を始めた。最初は荷物部屋と寝室だけに使うつもりで始めたアジトだが、知らぬ間にいろんなブツが積み上がっていた。ギター2本もあるし。熊本に送り返すもの、廃棄するものはすでに妻が処理していたので、僕の仕事はもっぱら息子の新しい部屋に送るモノの荷造りだ。今回は赤帽トラック2台をチャーターしての引っ越し計画だ。いよいよ当日になり、早朝からゴミを捨て、荷物をまとめ、息子をたたき起こして隣県のアパートまで電車移動させる。10時にやってきた赤帽さんと協力して荷物を積み込むのが僕の役目だった。


ガランとした部屋に布団敷いて寝る
1時間も掛からずに荷物はすべて2台の軽トラックに積み込まれてしまった。ドライバーさんを見送った後、静かな部屋に戻るとまるでそこは4年前に引っ越してきたまんまの姿だった。あっという間だったけど面白かったなあと感慨にふける間もなく僕は松戸へ。仕事のミーティングなのである。その後御徒町の会社にも立ち寄って暗くなるまで仕事に専念した。夕方ふたたびアジトに戻ると急に気温が下がってきてこのまま部屋に居たら風邪をひくと判断し外に出ることとした。誰かを誘って飲んでも良かったのだけど、なんとなく独り酒もいいかな、と湯島の赤提灯に入って納豆オムレツ食べながら生ビールを傾けていたらわずか一杯ですっかり満腹になってしまった。でもどうせだからもう一軒くらい行っとくか、とぶらぶら歩いたのだけど、早朝からの肉体労働と移動で眠くなってきてしまった。福錦のレタスチャーハンでしめてアジトに戻り、寝付いたのはまだ21時であった。


不忍池、ほんとにサクラサク
当然のことながら夜半過ぎには目を覚ましてしまった。寒かったことも手伝い、そのまま朝まで寝つけなくて布団の上でこのブログを書き始めた。2011年のところだ。古い写真とか引っ張り出して思い出していたらあっという間に朝だった。良い天気だ。不忍池まで歩いてみると雲ひとつない青空に少しずつ咲き始めた桜が美しく輝いていた。
最後のランチはむかいの「デウラリ」というインドレストランで食べることにした。「そはら」の後にはいったお店だ。満腹を抱えてアジトに戻るとほどなく不動産屋さんが現れ、最後の引き渡し儀式。鍵をお返しして、4年と1ヶ月にわたるアジト生活を終えた。

さて、以上6回にわたってお送りいたしました東京アジト大学卒業論文を終わります。論文というわりに結論や考察はございません。これから時間をかけてゆっくり咀嚼していくことになるだろうからです。
過去のスケジュールを拡げてざっくり計算してみたところ、4年と1ヶ月間(1490日)のうち僕がアジトに泊まったのは396泊でした。つまり26.6%をアジトで寝泊まりしたわけです。4年間に支払った家賃総額(敷金や契約更新費含まず)をこの日数で割ると1泊あたり10,101円となりました。ううむ、ビジネスホテル並みか。でもこれに加えて息子の1年間や妻の滞在も含まれているのでそこまで計算に入れると5,089円となりまして、まあ経済合理性はあったかなと。


サラバ、湯島三丁目のアジト。
でも本当はそんなことより、40代の半ばを過ぎた男が妙な運命の巡り合わせで、エキサイティングな日々を過ごせたことがいちばんの奇貨だったようです。ここへ来ることなく熊本でのんびり暮らしていたら、それはそれで楽しかったのかもしれないけどいまの僕らの生活はなかったのだと思います。東京で暮らしたこと、大きな地震を体験したこと、ここを起点としてあちこち出かけたことで僕の考え方も少し変わりました。もちろんいま手掛けている仕事についても。

これからは大学生となった息子がそんな新しい刺激を受けながら自分の人生を掴まえていくのでしょう。妻や僕や柴男はそんな若い連中に負けないようこれからもあちこち出かけては生活を楽しんでいければと考えております。
発動の機は周遊の益なり。

長い文章にお付き合いくださった方、ありがとうございました。

コメント