スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2015の投稿を表示しています

2015年6月に読んだ本の記録

気がついたらもう8月の中旬になってた。ちょっと前に読み終えた本を再び手に取ると恐ろしいくらいに中身を忘れてて驚かされる。でも初心に返って楽しめるのでそのぶんお得なお年頃になってきた、のかもしれない。 ◇  Bluesmantakaのバインダー 期間 : 2015年6月1日 ~ 2015年6月30日 読了数 : 11 冊 アルハンブラ物語〈上〉 (岩波文庫) W. アーヴィング / 岩波書店 (1997-02-17) 読了日:2015年6月6日 スペインに行くのならアーヴィングのアルハンブラ物語は必読である、という本を読み、ブックオフで調達。届いてすぐにページをめくるや、170年近く前の旅行記に鷲づかみにされてしまった。1830年代といえば日本なら江戸時代、東海道膝栗毛の頃だ。それでも翻訳のせいなのかとても現代的な旅行記として読むことができた。当時のスペイン人たちはアメリカ人のアーヴィングにとっておもいっきり辺境の人間だったようで、今こんなスタイルの旅行記なんてのはなかなか成立しにくいと思う。 本書の端々から感じるのはモーロ人(長らくイベリア半島を支配していたイスラム教徒)に対する怖れと憧れだ。尊敬の念すら感じる。世界史で習ったのとは少し違う感じだ。異教徒に支配されたキリスト教国、という図式だけでは説明できない何かを感じた。 挿入される逸話が楽しい。現実からふわっと離れた華やかで輝かしく、そして妖しげなアラビアンナイトみたいだ。 アルハンブラ物語〈下〉 (岩波文庫) W. アーヴィング / 岩波書店 (1997-02-17) 読了日:2015年6月18日 古本のたのしみって意外なところにあるもんだな、とページをめくりながら思った。ほんのりとたばこに匂いが染みついていたのだ。前のオーナーが愛煙家だったのだろう。ビジネスホテルの部屋にニコチンの香りが漂うだけで熟睡できないくせに、古本だとなぜか許してしまう。なぜだろう。古いというだけでもうネジが緩んでしまっているのだ。 200年近い昔に書かれたこの本も、そのさらに昔のモーロ人統治時代のアンダルシア地方で語られていた様々な伝説を織り込みながら日常とも非日常とも言えない生活を描いていく。同じ地球で暮らしているのにこんなにも違う世界があったのだと驚かされる。