自立するレノボYOGAタブレット2 2014年も押し迫った12月、 イギリス旅行 から帰った僕は持ち歩いてるiPad miniのあまりの鈍足ぶりにそろそろ次のタブレットを買わねばという抗いがたい物欲に絡め取られていたのであった。買った当初はとても素早い動作で感激していたのだが度重なるOSのアップデートは確実にその小さな筐体のポテンシャルを奪っていくのだ。 ところでiPhoneがどんどん大画面化していくにつれ、以前よりiPadを利用する機会が減ったことは事実である。でも出先でちょっとした仕事のプレゼンしたい場合とかにはやはり画面の大きなタブレットが欲しくなるものだし、バッテリー持続時間を考えてもスマホと別にもう一台バックアップ的に持ち歩く意味は十分にある。その結果短期間の出張であればMacBook Airなどのパソコンの代わりとしてもある程度機能するのである。だからタブレットは必要なのである。僕はiPadセミナーの講師なんてもやってるし、自社サービスをタブレット版でも展開しているわけだし、やはり僕は最新のタブレットを持ち歩かなきゃ立場上いかんわけですよ。以上はどす黒い物欲に対する長い言い訳であります。 (2015/08/12後日談を追記しました) ■ 個人的タブレット史 さて僕にとって最初のタブレットは人類にとってもたぶんそうであった 初代iPad (16GB Wi-Fi黒)である。発表と同時にアップルストアオンラインに予約し、手元に届いたのは2010年5月28日のことであった。以来朝から晩まで肌身離さず撫でくりまわし、気がつけば各地でiPadについて講演したりとすっかりタブレット漬けの生活に沈殿したのだった (iPad2を買い、退役させた後は被災地へ寄贈) 。 2台目は2011年4月末に購入した iPad2 (32GB白)は3Gモデルだったこともあり、機動力を活かして全国各地を一緒に歩いて回ったものだ (今は一人暮らししてる息子がWi-Fiモデルとして使ってるはず) 。 iPadminiとiPad2 3台目は2013年11月10日発売されたばかりの iPad mini を秋葉原で衝動買い。今度は64GBのWi-Fiモデル黒を選択(てかこれしか在庫なかった)し、今でもこれを使っている。 この4年半の間にもiPhoneは3GS...
久々のブログ。旅行記とか、たまに考えたこととか。